クラフター・ギャザラー初心者ガイド

クラフターとギャザラーとは?

クラフターとギャザラーは、戦闘職とは異なる非戦闘系のジョブ群で、エオルゼアの経済活動や冒険のサポートに不可欠な役割を担います。

クラフターは、素材を加工して装備やアイテムを製作する職業です。武器、防具、アクセサリー、消耗品、家具など多岐にわたるアイテムを製作でき、自分自身や他のプレイヤーの装備強化、マーケットでの販売による収益化が可能です。また、高品質のアイテムを作ることでクラフトの達成感も得られます。

ギャザラーは、クラフターが必要とする素材を収集する職業です。鉱石や木材、植物、魚類などを採取し、クラフターの活動を支えるだけでなく、希少な素材をマーケットで販売して利益を得ることもできます。探索や採取の過程で新しいエリアや資源を発見する楽しさも魅力の一つです。

これらのジョブを組み合わせて活用することで、自己完結型の装備製作や経済的な独立が可能となり、冒険をより豊かにすることができます。

クラフターの種類と特徴

  1. 木工師:弓や杖などの武器、家具の製作が得意。
  2. 鍛冶師:剣や斧などの金属武器を製作。
  3. 甲冑師:金属製の防具や盾の製作を担当。
  4. 彫金師:アクセサリーや細工物の製作が得意。
  5. 革細工師:革製の防具やアクセサリーを製作。
  6. 裁縫師:布製防具や衣装の製作。
  7. 錬金術師:薬品や魔法アイテムの製作。
  8. 調理師:料理を作り、ステータスを強化する効果を持つ。

ギャザラーの種類と特徴

  1. 採掘師:鉱石や石材を採掘。
  2. 園芸師:植物や木材を採取。
  3. 漁師:魚類を釣る。

クラフター・ギャザラーの始め方

  1. ギルドへの加入:各都市にあるギルドに話しかけてジョブを解放。
    • リムサ・ロミンサ
      • 鍛冶師
      • 甲冑師
      • 調理師
      • 漁師
    • ウルダハ
      • 彫金師
      • 裁縫師
      • 錬金術師
      • 採掘師
    • グリダニア
      • 木工師
      • 革細工師
      • 園芸師
  2. 初期装備の準備:ギルドで提供される基本装備を装着。
  3. クエストの進行:ギルドリーブやクラフトクエストでレベルアップ。

クラフター・ギャザラーの育成のコツ

  1. リーヴ券の活用:効率的に経験値を稼ぐために活用。
  2. マーケットボードの活用:必要な素材を購入し、時間を節約。
  3. グランドカンパニー納品の活用:毎日更新される納品依頼をこなすことで、経験値と軍票を同時に獲得可能。
  4. ロウェナ商会の納品(収集品納品):特定のアイテムを収集品として納品することで、大量の経験値とスクリップを獲得可能。
  5. 収集品採取と製作の意識:レベル50以降、収集品を意識した採取や製作で効率的にスクリップと経験値を稼げる。

初心者が気をつけるべきポイント

  1. 装備更新を怠らない:レベルに応じた装備で成功率アップ。
  2. マクロ設定は後回し:最初は基本操作に慣れることが大切。
  3. 素材管理の徹底:インベントリを整理し、必要な素材を把握。
  4. クラフターアクションの活用:製作成功率や品質を向上させるスキルを活用することで、効率的に進行可能。
  5. クラフター・ギャザラーの装備共有:ギャザラーとクラフターで共通装備を活用することでコストを削減。
  6. コミュニティの活用:FC(フリーカンパニー)やリンクシェルを通じて情報共有や素材交換を行う。
  7. マーケットでの価格調査:素材や製作品の価格を定期的に確認し、無駄な出費を防ぐ。

まとめ

クラフター・ギャザラーは時間をかけて育成することで、大きな利益と達成感を得られます。自分のペースで楽しみながら、エオルゼアの経済活動に貢献しましょう!効率的な育成と資源管理を意識することで、冒険も一層充実します。